生協でのtwitter活用-院生委員会での提案
@hrc_coopさんとツイッター上でやりとりしたところから話は始まったのですが、
大学生協でツイッターを活用したらいいんじゃないか、という話です。
今日は、毎月参加している院生委員会があったので、
そこで提案してきました。
「お前はいくつ組織に属してるんだ」という問いは置いておいて、
そもそも、院生委員会とは、
生協の事業に対して、出資者として意見を述べる場であるようです。
ですが、正直これまでの院生委員会は、
一利用者からのコメントにとどまる議論が多く、
生協の事業に監査的に関わっている訳ではありませんでした。
僕自身、今年から大学院生で、
院生委員会も今年から関わっているので、
ペース配分や雰囲気感がよく分かっていませんでした。
しかし、上のような現状が理解できたので、
そろそろ何か意見を言わなければならないな、
と感じていた今日この頃です。
@hrc_coopさんとは、
ツイッター上でいくつかやり取りをしていたのですが、
ことの発端は10月8日の「ノーベル賞記念 牛トロ丼300円」でした。
そもそも、当日いきなり広報されたような物なので、
ほとんどの大学生は知らなくて当然で、
もちろん、普段学食を利用しない人たちは言わずもがなです。
その日、ツイッター上でこんなやり取りがありました。
(ツギャっておけば良かったのですが、完全に頭になかった。。。)
@fegta「牛トロ丼300円、周りの学生は知らないです」
@hrc_coop「え?!まだ知らない人いるの?!」
こんなところから話は始まり、
「学内で生協のお得な情報をツイッターで流せたらいいね」
という話になり、今日の提案に至ります。
議論の中では、ツイッターだけではなく、
ガジェットやQRコードなど、
生協が力を入れているwebコンテンツにどうやって学生を引き込むか、
そんな話がでてきました。
おそらく、今年の院生委員会の議論の中では一番活発だったんじゃないでしょうかw?
こういう話し合いこそ、
生協でやってるインターンシップ「ビジネスセミナー」でやれば、
マーケティングの勉強にもなるし面白いんじゃないかと思いました。
ん?ツイッター研究会復活?
それとも情報総研みたいなの立ち上げる?
大学生協でツイッターを活用したらいいんじゃないか、という話です。
今日は、毎月参加している院生委員会があったので、
そこで提案してきました。
「お前はいくつ組織に属してるんだ」という問いは置いておいて、
そもそも、院生委員会とは、
生協の事業に対して、出資者として意見を述べる場であるようです。
ですが、正直これまでの院生委員会は、
一利用者からのコメントにとどまる議論が多く、
生協の事業に監査的に関わっている訳ではありませんでした。
僕自身、今年から大学院生で、
院生委員会も今年から関わっているので、
ペース配分や雰囲気感がよく分かっていませんでした。
しかし、上のような現状が理解できたので、
そろそろ何か意見を言わなければならないな、
と感じていた今日この頃です。
@hrc_coopさんとは、
ツイッター上でいくつかやり取りをしていたのですが、
ことの発端は10月8日の「ノーベル賞記念 牛トロ丼300円」でした。
そもそも、当日いきなり広報されたような物なので、
ほとんどの大学生は知らなくて当然で、
もちろん、普段学食を利用しない人たちは言わずもがなです。
その日、ツイッター上でこんなやり取りがありました。
(ツギャっておけば良かったのですが、完全に頭になかった。。。)
@fegta「牛トロ丼300円、周りの学生は知らないです」
@hrc_coop「え?!まだ知らない人いるの?!」
こんなところから話は始まり、
「学内で生協のお得な情報をツイッターで流せたらいいね」
という話になり、今日の提案に至ります。
議論の中では、ツイッターだけではなく、
ガジェットやQRコードなど、
生協が力を入れているwebコンテンツにどうやって学生を引き込むか、
そんな話がでてきました。
おそらく、今年の院生委員会の議論の中では一番活発だったんじゃないでしょうかw?
こういう話し合いこそ、
生協でやってるインターンシップ「ビジネスセミナー」でやれば、
マーケティングの勉強にもなるし面白いんじゃないかと思いました。
ん?ツイッター研究会復活?
それとも情報総研みたいなの立ち上げる?
コメント
コメントを投稿