こんな記事を見つけました。 「飲み放題」が消える日 WHO「酒規制」が仕掛けた爆弾 いったい世界はどうなってしまうのだろうか。 タバコのときはそんなに身近な存在ではなかったから、 喫煙所が追いやられていっても、どうも思いませんでした。 だけど、酒か。。。 そのうち、「適度な飲酒を心がけましょう。」って 半強制的に酒を飲まさないようにするつもりだな。 しかも、 ビール酒造組合(東京)は早速サイトでコメントを公表した。「本戦略はアルコールの『有害な』使用の低減に向け、有効かつ実効性の高いものと考えます」と評価している。 「同戦略に則り「『有害な』使用の低減に向け、引き続き鋭意活動してまいります」 「低減」つまり、最終的になくす方向なんだね。 まあ、未成年の飲酒は昔々のその昔から禁止されてたから、 今またきつく言われても何も思わないのですが、 飲酒自体を規制するのか。。。 僕のようにお酒を飲むのが好きな人もいるでしょう。 だけど、「お酒を飲むと寿命が縮む」と言って、 お酒を取り上げられることは理解できませんね。 「タバコ一本で寿命が15分縮む」 そういう噂もあったと思います。 だけど、寿命より今の幸せの方が実感ありますよね。 *一応、 ビール酒造組合に話を聞くと、WHOの規制戦略は織り込み済みで、冷静に受け止めているようだった。あくまで「有害な使用」を減らす努力であり、「人々の生活に潤いをもたらす」側面も訴えながら対応していく、と担当者は話した。日本酒造組合中央会(東京)なども同様の受け答えだった。 っていうコメントが出ています。 「人々の生活に潤いをもたらす」そうあってほしいですね。 これと同じ話が、先週の授業でもありました。 「最先端の医療によって寝たきりで残りの10年をすごす。」 「病気と医学の戦い」 確かにそうかもしれません。 だけど、理論では正しいことでも、 実生活の中では必ずしもそうではないんですね。 「双方向コミュニケーション」 こちらが伝えたいことだけを伝えていても「双方向にはならない」/ ・知りたくないもの ・知る必要のないと思うもの そういう知識(科学技術)だってあるんですね。 僕は技術の進歩によって寿命が延びた反面、 人々がリスクと考えることも増えた気がします。 これまでは「人間だから考えが深まることは避けられない」なんて 考えることも